【使ってみた】クックパッドマートって何がいいの?他サービスとの違いは?

クックパッドマート」って知っていますか?

私たちの生活にも徐々に入り込みつつある、ネットスーパー。つまり食材や日用品の宅配サービスなんですが、そのサービスの一つです。

 

クックパッドマート
https://cookpad-mart.com/

f:id:jojojoychan:20191108222054p:plain

クックパッドサイトより

ネットスーパー・食材の宅配サービスって? 

ウェブサイトやアプリなどで食材・日用品を選んで購入すると、自宅や指定の場所に品物を届けてくれるサービスです。

インターネット上で選んで直接届けてくれるので、お買い物が大変な子育て中ママさん、移動するのが難しかったり重たい荷物を持つのが大変なおじいちゃんおばあちゃん、買い物をじっくり選んでいるヒマのない忙しい会社員などに利用されています。

 

スーパーマーケットとしての実店舗があるネットスーパーの有名どころだと、イトーヨーカドーやイオン、西友、東急ストアなどがサービスを提供しています。

また、昔からある食材の宅配サービスだと、「オイシックス(大地を守る会を含む)」「生協(パルシステムとか)」などが有名ですね!

クックパッドマートとは

クックパッドマートは、レシピ検索サイトで有名な「COOKPAD」が運営するネットスーパーで、2018年9月に始まり、都内を中心に広まりつつあります。

f:id:jojojoychan:20191108223741p:plain

クックパッドサイトより

使い方は簡単。専用アプリでほしい食材を選んだら、受け取り場所を設定。品物が到着したらアプリで通知が飛んでくるので、現地で受け取るだけでOK。(今までは注文した翌日の夕方5時に届いていたのですが、2019年11月からは1週間先まで日付を指定できるようになったそうです)

手数料も送料もなく、最低金額もないので、少量から試すことができるのもうれしいポイント。

 

クックパッドマートが先に挙げた一般的なネットスーパーと違うのは、実店舗がない点。そして、受け取り場所が自宅ではなく、クックパッド専用の生鮮宅配ボックス「マートステーション」で受け取る点です。

f:id:jojojoychan:20191108222924p:plain

クックパッドサイトより



 このマートステーションが設置されているのは、現在は以下のように都内を中心に一部神奈川県といった感じ。今後増えていくんだと思いますが、現在はマートステーションが会社や自宅の近所にある人のみが使えるサービスとなっています。

f:id:jojojoychan:20191108223355j:plain

アプリより

注文してみた! 

ネットスーパーを利用するときの懸念点といえば、鮮度。シナシナのお野菜が届いたらイヤですよね。実際にこれまで2~3回ほど使っているんですが、鮮度がいまいちだった食品は、1~2品くらい。まったくないとは言えないですが、全体的な鮮度は個人的にはまったく問題なしです。

ちなみに、先日注文したお野菜おまかせ1000円セットがこちら!

f:id:jojojoychan:20191106235345j:plain

f:id:jojojoychan:20191106235348j:plain

小松菜、スティックセニョール、ししとう、甘長とうがらし、紅苔菜(こうさいたい)、アマランサス、ミニチンゲンサイハバネロ四角豆が入ってました。

いろんなお野菜……というか、名前も調理法も知らないお野菜が入っててびっくり笑。

アマランサスってなんなん…。

ハバネロって一般市民が触ったらケガするやつじゃないんですか…。

 

クックパッドマートは、契約しているお店にもこだわっているそうで、お野菜やお肉、お魚もちょこちょこ面白い食材が入荷されています。お料理好きな方は特に楽しめそうです。ちなみに私のおすすめはマグロの尾の身。

f:id:jojojoychan:20191108232000j:image

実は自由度高いかも!?新しい食材に出会えて楽しい

実は以前オイシックスを使っていたんですが、有機野菜などいいものをそろえているだけあって結構お値段が高い……。一定の金額以上を購入すれば送料が安くなるんですが、一度にまとめ買いをすることになるので計画的に冷蔵庫を空けておかないと、届いた食材が入りきらないなんてことも。結局我が家では使い勝手が合わなくて解約しました。

また、生協も使っていたんですが、以前住んでいたマンションの規定により利用不可になりました(泣)

ちなみに一般的なネットスーパーだと受け取り時間の最遅が19時のことが多く、私にとっては定時退社しても間に合うか微妙なところだったので断念。

そんな中で、手数料も送料も無料。最低金額もなし。1つから購入できて、受け取りは自分が好きなタイミングでOKというクックパッドマートはかなりヒット!

特別安くはないものの、鮮度もちゃんと良いものが届いて、さらに新しい食材との発見もあるので、料理好きとしては願ってもない感じ。

今なら0円商品&保冷バッグももらえる

興味沸いてきた!という方で、もし受け取り場所が近所にあるならぜひ使ってみては。

今なら野菜・お肉・果物などが1品無料になるキャンペーン、保冷バッグが無料でもらえるキャンペーンをやっているのでちょっぴりお得です。(いつまでやっているかは不明)

ぜひお試しあれ。

f:id:jojojoychan:20191106235353j:plain